活動記録

日々の活動記録

かわの正美の日々の活動をご紹介いたします。

2014年8月


8月1日

(秘書投稿です)
夜間中学校等の全国拡充に向けた院内シンポジウムに出席です。

8月2日

あいにくの雨ですが、宗像市池野地区の夏祭りにお邪魔しました。
また、祭りに先立ち、日頃、ポスター掲示などでお世話になっている方にご挨拶させていただき、激励と貴重なご意見をいただきました。
宗像地区担当の岩岡秘書オススメのむっちゃん万十を買って帰ります

8月3日

昨日、最後は西南学院高校の異業種交流会である輝西会の納涼会への参加でした。
同級生が9月20日、先輩が経営されている福新楼にて、私の国政報告会を開いてくださることになっており、この場を借りて、発起人の加賀田君からもご案内をしていただきました。加えて、私からもご挨拶する機会を頂戴しました。
最後は、一つの輪になって校歌斉唱。西南学院はもうすぐ創立100周年を迎えます。一昨年の総選挙で自民党の井上貴博代議士と共に、西南学院高校から、初めての国会議員として国政に送っていただきました。OBとして、国政でどのように働くべきか、同じくOBの国会議員をどのように働かせるかは、百年の歴史でお互いに手探りでもあります。その意味で、今回は忌憚のない意見交換ができました。
同窓諸氏の激励に心より感謝申し上げます!

8月4日

(秘書投稿です)
お早うございます。
今朝は台風が近づき天候大荒れの中、ご挨拶をさせていただきました。
糟屋郡新宮町下府交差点にて。

8月5日

本日は、急に機会を得て、福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」を訪問させていただきました。再稼働を目標に多くの人が集い、安全のために巨額の投資がされています。
午後からは同じく、原子炉廃止措置研究開発センター(ふげん)の現況を見せていただきました。
核燃料廃棄物の処分を如何に考えるか。現場で汗する技術者の熱意を如何に保つか。やはり考えることは沢山あります。廃炉にも想像をはるかに超えるエネルギーが必要なことを痛感しました。
また、本日は想定外の出会いもあり、貴重な一日でした。今日は予定を変更して、一旦、福岡に戻り、明朝上京します。

8月6日

久し振りに青い空を見た気がします。東京は油断すると?風景が変わって行きます。
今日の両院議員懇談会は、現状では、野党である我々が国会内でどのように振る舞うべきか。先送りされて召集まで時間的余裕がありそうな中で、如何に準備しておくか。有意義な会合でした。もうしばらく、国会で仕事をしてから、再び移動します!

8月7日

今夕は第22回日韓・韓日フォーラムin Kyushu歓迎レセプションに出席させていただきました。
アジアのゲートウェイを自認する福岡にとって、重要な会合です。

8月8日

おはようございます。
昨日は、一次会終盤からでしたが、粕屋医師会役員納涼会に参加させていただき、到着早々、ミニ国政報告会となりました。
その後も暑い議論が続き、ワクチン接種などの医療関連問題から、集団的自衛権まで、医療の現場にいる先生方の様々な思いを拝聴させていただきました。
激励に感謝し、ご意見は国会活動の参考にさせていただきたいと思います!

8月9日

本日は法人本部で仕事してから、地元事務所で打ち合わせ。台風や大雨による被害のないことを祈っています。

8月10日

ふるさとの雇用を守り、そして日本の国力を維持するためにも、安定した、安いエネルギーの確保が必要です。「いのちを守る責任。」を掲げる私にとっては、加えて、安全・安心であることも重要なポイントとなります。
党の掲げる「脱原発依存」に向けて、自分なりに様々な思いを巡らせ、各地を視察しています。考えれば考えるほど、課題が湧き出るように現れてきます。この間に、知り合った方々より、映像も含めて、多くの資料を示していただきました。微力ながら、現在、私なりに精査しています。これからのエネルギー政策を、早急かつ真剣に検討して、方向性を示さなければならないと考えます。
地下水豊富で、地震の多い我が国。橋下代表が、常々話しておられる「核燃料廃棄物処理」への懸念。さらに「事故は起こるもの」として対策を検討するのか、「事故を起こさない」ことを中心に考えるのか、国によっても、様々な考えの相違があります。「原発は安全で安いエネルギー」と思っている方もいます。引き続き、様々な角度から、冷静に検討してみたいと思います。
そんなことを考えている折に、我が国が先送りしてきた核燃料廃棄物の多くが保管されている場所で地震がありました。無事を祈ります。

8月11日

(秘書投稿です)
おはようございます。
今朝は宗像市くりえいとにて、ご挨拶をさせていただきました。
久々に傘要らずの天気です。

8月12日

(秘書投稿です)
今朝も地元でご挨拶です。
まずは、糟屋郡宇美町の正法橋交差点にて。

8月14日

本日は急遽、長女のリクエストにより太宰府天満宮へ参拝。案の定、太宰府IC付近の渋滞に巻き込まれました。
太宰府と言えば、いろいろあると思いますが、観光客の皆さんが写真を撮っていた、池の亀と参道のスタバ。
そして、父も大好きだった梅ヶ枝餅を食べて来ました。仏壇に供えるものは、父が生前、贔屓にしていた店で購入してきました。
束の間の気分転換になりましたが、読むべき本が山積みのまま。そして、明日は東京日程です。

8月15日

早朝、上京して、靖国神社へ直行しました。終戦記念日の参拝は初体験。非常に厳かな雰囲気で、平和であることの大切さを改めて重たく思いました。暑い日ですが、靖国神社を流れる風は涼しく、冷房などない当時の日本の夏が偲ばれました。
続けて、日本武道館で行われた「全国戦没者追悼式」に参列しました。天皇皇后両陛下を前にして、君が代を歌うことは、毎回、緊張しますが、貴重な経験です。
今日の我が国のために、尊い生命を失われた方々のご冥福をお祈りするとともに、平和への誓いを新たにしました。
福岡に戻ります!

8月16日

今夕は宗像市吉武地区の夏まつりにお邪魔しました。ご意見と激励をいただき感謝致しております。

8月18日

明日早朝からの委員会視察に備えて上京します。
今回は、急きょ飛行機をキャンセルして、大阪に立ち寄る長女に付き合って新幹線移動にしました。自宅や事務所にいると、ついつい雑事・雑念に追われ、落ち着いて本を読めません。新幹線車中は、通信状況も不安定で、他のことができないので、覚悟を決めて集中できます。
今、異なるジャンルの本を二冊、同時執筆中ですが、内容を厚くする作業で産みの苦しみを感じているところです。
研修医や大学院時代を通じて、指導医、指導教官の先輩方から、一度、世に出した文章には責任を持たなくてはいけないこと、言い訳を付け加えることはできず、文章の中だけに凝縮して表現しなければならないこと等を徹底して教えていただきました。一度、本を売り出せば、後から説明して回ることは不可能です。自分の伝えたいことを、印刷された文面だけで、読者に判断していただくことになります。そして、独り善がりな内容にならないことが重要と思います。また、虚偽の情報を盲信して書くことは、絶対に避けなければなりません。書籍を世に出すことは、大変な作業で、時間もかかりますが、前作「こころの医療」の初版が望外に好評で、第二版を印刷した時は、とても嬉しく思いました(ちなみに、今も売れているようで、在庫僅少になったとか…第三版増刷の話もありますが、医学的に古くなった部分もあるため、今回、新著を企画しているわけです)。
それでは、勉強しながら移動します!

8月19日

視察1日目。宮古市災害公営住宅、水産加工品会社、高台移転事業の現場、防潮堤視察から三陸鉄道試乗視察、宮古市長ほか幹部の方と意見交換会。盛り沢山の予定を終えました。
やはり現場から学ぶことは極めて意義深いものです。とりわけ、肉親を失った方の言葉には重たいものがあります。復興対応の迅速化も重要ですし、我々の立場では、貴重な税金の使い方を精査することも大きな任務。明日に備えて、ゆっくりします!

8月20日

被災地で頻繁に「人手不足」への苦労が語られています。「資材高騰」も加え、「入札不調」という事態が
生じてきているそうです。
こちらでは、東京にいるとき以上に「東京オリンピック」の話題が出てきます。所謂、東京オリンピック特需によって、さらに人材不足や資材高騰が顕著となり、復興が減速することがないように考えなければいけません。

8月21日

本日午前中は気仙沼市役所で意見交換会から、防潮堤計画箇所視察。
費用対効果について、考えさせられることが多いです。

8月21日

午後は気仙沼復興商店街「南町紫市場」視察から再開。多少なりとも経済活動と思っていましたが…障害者の方が作ったご当地キャラの「ホヤぼーや」グッズを発見して購入しました。
その後は、気仙沼内湾での視察から、気仙沼土木事務所との防潮堤計画に関する意見交換会。ここでは、委員各位から、厳しい意見が出ました。被災された方の気持ちは大切にしなければなりませんが、我々は決算行政監視委員として、国の貴重な税金の使い方を精査する立場でもあります。今後、国政の場で、しっかり議論しなければなりません。

8月22日

(秘書投稿です)
精神医療書籍打ち合わせです。

8月23日

本日は地元である宗像市沖ノ島に関する展覧会にお誘いいただきました。小川福岡県知事をはじめ、県議会議員の方も多数来られていました。
素晴らしい神宝の数々に圧倒されます。機会があれば是非ご覧いただくことをお勧めします。

8月24日

スケジュール満載の一週間でした。月曜日の朝7時に家を出て以来、久しぶりの帰宅です。
早く帰福したくて、何時ものJALではなく、ANAにしたのに、やはり10分遅延でした。福岡空港の慢性的遅延問題は引き続き、私の政策課題の一つとします。
今宵は愛知医科大学九州支部同窓会。乾杯の音頭を取らせて頂きました。そして、同窓諸氏と貴重な意見交換ができました。
最後は同級生の店に立ち寄り、高校の同窓生と懇談。長い1週間を終え、ホントに久々に家で休みます。おやすみなさい!

8月25日

お早うございます。
今朝も地元でのご挨拶でスタートです。
糟屋郡志免町五斗蔵交差点にて。
(秘書投稿です)

8月26日

読みたい資料もたくさんあるので、気分転換を兼ねて、地元JR福北ゆたか線から新幹線で上京します。
近くのホームに話題の「ななつ星」が…

8月27日

(秘書投稿です)
幹事長室会議に出席です。

8月28日

(秘書投稿です)
福岡空港についての来年度予算概算要求の説明を受けました。

8月29日

お早うございます。
福岡は今日も雨です。
今朝も地元でご挨拶させていただき、上京のスケジュールです。
粕屋町の扇橋交差点にて。
(秘書投稿です)

8月30日

おはようございます。
昨夜は、応援いただいている海精会の先生方との勉強会でした。
海精会では、来月、デンマークの医療事情視察が予定されています。私は、昨年、衆議院環境委員会の視察で、デンマークを訪問し、デンマーク友好議員連盟にも入れていただいています。そういった関係から、私が手配させていただき、デンマーク大使館で、勉強会を開催していただくことができました。
税金は高率ながら、福祉制度の充実したデンマーク…昨年はエネルギー関連の視察が中心でしたが、医療に関しても学ぶべきことがたくさんありそうです。

8月31日

日は父の命日。亡くなって丸7年経ちましたが、同じ仕事をしていているため、今の方が身近にいる感じがします。
午後から、お墓参りに行き、その後、なぜか突如思い立って、太刀洗平和記念館に行ってきました。
この地にあった太刀洗陸軍飛行学校は18の分校を保有し(そのうちの一つが鹿児島県知覧)、全国の陸軍飛行士の2/3を養成したということです。
昭和20年3月、二日間にわたり、100機を超えるB-29が襲来。1000発近い爆弾が投下され、子どもを含む多くの命が失われています。
館内は一部を除き、撮影禁止でしたが、頭上に金属ネットで、B-29の大きさが示してありました。こんなに大きな飛行機から爆弾が投下され、地上の子ども達が、どんな気持ちだったか…想像を絶します。改めて、平和であることの大切さを痛感します。