活動記録

日々の活動記録

かわの正美の日々の活動をご紹介いたします。

2016年2月


2月1日

おはようございます。
今年初めての街頭を五斗蔵交差点で決行しました。雨の中、短時間ではありましたが、芯から身体が冷え込みました。
このまま空路上京し、国対役員会に出席します。国会日程や大雨、積雪などの悪天候で、今年に入って、マイクを持てませんでした。今日も飛行機の時間があり、極めて不満足ではありますが、地元の皆さまに「おおさか維新」の活動の一端を訴えさせていただきました。世論調査においても「おおさか維新の会」に対する期待が感じられます。老舗政党では、固定した支持層が少なくありません。我々のような新しい政党は、日々の積み重ねが大切になると思います。今週も前へ進みます!

今日は、小雨の福岡でマイクを握り、直ちに上京して国対役員会に出席しました。
何が起こるかわからない世界ではありますが、甘利大臣の辞任を受け、一部野党は政府四演説のやり直しを主張したとか。そんなこんなで、明日の午後、衆議院本会議がセットされ、石原伸晃大臣が経済演説を行うこととなりました。ただでさえ、参議院選挙が控え、延長がないと言われる今国会、消費増税、軽減税率、TPPなど、議論の対象は山積しています。停滞は許されないのではないでしょうか。先ほど、おおさか維新の会を代表して、私に登壇せよ と言うことになりました。持ち時間3分ですが、しっかりと「おおさか維新の会」の主張を展開したいと思います。今国会初の質問が本会議とは、やはり、何が起こるかわかりません。

2月2日

本会議にて登壇いたしました。
石原新大臣の所信を聞き、「担当大臣が交代した事によって、政府の経済政策は変更されたのか」、安倍総理大臣に質疑致しました。

2月2日

本会議の後、昨日は内閣官房、内閣府、消費者庁より、平成28年度予算案と提出予定法案についてヒアリングをしました。
夜は、護衛艦「ゆうぎり」艦上にて海上自衛隊とカナダ海軍親睦レセプションに出席しました。

2月3日

両院議員懇談会、マイナス金利についての政策勉強会に出席しました。

その後は、事務所で、第190回通常国会の提出予定法案について、環境省より説明を受けました。

夕方から、ハンセン病対策議員懇談会の総会に出席しました。
国立ハンセン病療養所の期間業務職員の待遇の見直しや公募方法の改善などについて、説明を受け、意見交換をしました。

2月4日

原発ゼロの会世話人会に出席し、「日印原子力協定」や会の今後の進め方などを議論しました。

その後、財務省、金融庁から平成28年度予算案、国会提出予定法案について説明を受けました。

2月5日

「おおさか維新の会」は少人数であるがゆえに緊密に連携できるようになりました。難点と言えば、会派の部屋が少なくなり、政調の勉強会や国対役員会等々で窮屈な思いをするところです。唯一の控室もこれから改修工事に入るため、しばらくは参議院の会派控室を借りることとなりました。参議院内で「代議士会」とか、国会史上、極めて異例のことではないでしょうか?
いわゆる「永田町ルール」なども伝え、国民目線でおかしなところは、正すべく、わかりやすい政治、馬場幹事長が言うところの「わくわくドキドキする政治」を心がけたいと考えています。

2月6日

故郷の景色を見ながら、医療法人の決裁業務などをしています。
全国的にインフルエンザ流行中のようですが、さらに福岡では全国の3倍近い報告があります。皆さま呉々もご留意いただきたいと思います。ちなみに報告ではワクチン接種している方の罹患は極く少数です。今日も遅くまで会合が続くので、気をつけたいと思います。

2月7日

母校 西南学院高等学校の異業種交流会である輝西会総会に出席し、ご挨拶をさせていただきました。
先日の本会議登壇の反響は大きいようで、お褒めの言葉を沢山いただきました。YouTubeの視聴回数も増えています。国政に関心を持っていただく仕事ができたことを光栄に思います。
「おおさか維新の会」は、まず「わくわくドキドキする国会」を目指し、国民の皆さんが興味を抱く、わかりやすい国会論戦を展開したいと思います。

2月8日

おはようございます。
今週は釜屋交差点でスタート。
福岡ではインフルエンザが全国の3倍規模で流行しているようです。体調管理に一層気をつけていただきたいと思います。今朝は特に寒い感じで、身体の芯から凍りついた気分です。
さて国会は、先週の竹下衆議院予算委員長による発言もあり、「おおさか維新の会」としては正常な議事により、28年度当初予算の徹底議論をしたいところです。
しかし、北朝鮮のミサイル発射への対応など、何が起こるか、予定が立たないのが衆議院日程です。
今朝は6時起床。朝5時起床で空港に直行することを考えると、街頭を行ってからの上京は気分的に爽快感が違います。今週も走ります。

国会に到着後、子どもの貧困対策推進議員連盟(仮称)の呼びかけ人の打ち合わせに出席しました。
今後の進行や日程などについて、議論しました。

2月9日

司法修習生への給費の実現と充実した司法修習に関する院内意見交換に出席しました。
おおさか維新の会を代表し、過半数を超える国会議員からのメッセージ集と声明を受け取り、ご挨拶をさせて頂きました。

2月10日

今朝も部会長ヒアリングでスタートしました。酒類の小売販売について業界団体の方々から問題点を伺いました。政策提案型政党として、現場の実情や課題を把握することは極めて大切な一歩です。
午後には、終末期における本人意思の尊重を考える議員連盟の役員会に出席し、シンポジウムの開催などこれからの活動について議論しました。

今週は休日があり、変則的日程ですが、予算委員会質問の準備もあり、国会中心の生活が続きます。

2月11日

来週月曜日の予算委員会で質問することになり、種々の打ち合わせを行い、昨夜遅くに帰宅しました。
テレビ入りの質問は当選1回目の決算委員会に次いで2回目です。既にお気付きの方も多いかと思いますが、「おおさか維新の会」は役割を分担し、テーマを決めて政策提案型の質問を行っています。
地元日程もありますが、「おおさか維新」らしい質問をしっかり準備しておきたいと思います。

2月12日

午後の会合までの間、故郷の山並みを眺めながら質問準備していました。
「おおさか維新」らしさ、政策提案型の質問、考えるほど、調査しなければならないことが増えて行きます。

2月13日

海事振興連盟(衛藤征士郎会長)の博多港視察に参加させていただきました。
博多ポートタワーにて、博多港を取り巻く概況を聴取し、マリエラに乗船して、海上から改めて福岡市港湾局の方々から御説明いただきました。
超大型クルーズ船の場合、貨物港にしか接岸できません。また、中央ふ頭クルーズセンターも、降船後、入国審査に至るまでに屋根がないため、雨天の場合は濡れてしまいます。さらに一隻の着岸で約100台の大型バスが一斉に福博の街に繰り出します。このため交通渋滞の課題もあります。本日の視察に参加された県外からの方々にも現状課題を認識していただけたかと思います。
博多港は、アジアのゲートウェイとして、海外のお客様を迎え入れる体制を一層整備して行かねばなりません。

2月14日

本日は、ずっと先送りになっていた両親の墓参りをして来ました。
明日は新聞休刊日。既に本日のテレビ欄に国会中継の予告が出ていました。先週のうちに質問通告も終わり、大筋はできていますが往復18分の限られた時間を有効に使えるように原稿の修正が必要です。本日中に上京して、ギリギリまで悩み続けます。悪天候で運航が乱れているようで心配です。

2月15日

おはようございます。
昨夜は最終便が大幅遅延と言われ、急きょ1便前のキャンセル待ちをして搭乗しました。が、結局はこの便も揺れる、遅れるのかなり辛い移動でした。
で、いよいよ今日の予算委員会で質問に立ちます。本会議やテレビ入りの出番は直前に決まることが多かったので、数日はさまると、様々な思いがめぐり、未だに原稿を見ています。

衆議院予算委員会の「経済と地方創生等」をテーマにした集中審議で質問しました。
医療と環太平洋パートナーシップ協定(TPP)という観点から「国民皆保険制度」や「新薬創出等加算」などについて、安倍総理大臣と塩崎厚生労働大臣と石原TPP担当大臣に質疑致しました。

2月16日

今朝は7:45から、久しぶりの朝食会でスタートしました。
本日は、セルジーン社のリチャード・バッガー氏からアメリカ大統領選挙を中心にアメリカの国内情勢をお聞きし、意見交換を行いました。私からは、アメリカ国内におけるTPPの受けとめ(評価)、特に医療関係について質問致しました。やはり知的財産ルールについての懸念が大きいようです。TPPの国内承認に関しても、我が国の方が先に歩を進めている感じがあります。
その後は国対役員会。衆議院では、不安定ながらも予算委員会が進んでいる状態です。

2月17日

両院議員懇談会に出席し、各役員より報告を受けました。

2月18日

おはようございます。
今朝は7時から「おおさか維新の会 国会議員団」の勉強会で始まりました。
平成28年度予算案について、我が党の方針を決めるために、意見交換をしています。
途中、超党派の「原発ゼロの会」世話人会に顔を出しました。
今日は分刻みのように会議、ヒアリングが続き、本会議を含めて10を超える予定が夜遅くまで入っています。知力、体力フル稼働して対応します。

写真は日本・アイルランド友好議員連盟の懇談会に出席し、アイルランド外務省のナイアル・バージェス事務次官などと意見交換した際のものです。

2月19日

内閣委員会が開会され、所管する8人の大臣から所信を聞きました。その後、現総理と前総理の異例とも言われる予算委員会質問を傍聴しました。
夕方から、党組織局長の井上英孝代議士に同行し、空路、宮崎へ。「みやざき維新の会」との意見交換に「みやざき維新の会 代表」として同席させていただきました。

2月20日

陸路 鹿児島に移動し、「かごしま維新の会」山之内 前代議士と懇談し、記者会見に立ち会いました。「おおさか維新の会」党勢拡大に向け、九州各地の課題の一端を確認することができました。

2月21日

昨日朝から医療法人の職員旅行でした。山之内事務所で記者会見の後、指宿で合流しました。医療機関という立場上、ゆっくり旅行するわけにも行かず、一泊二日ですが、本日のメインは知覧特攻平和会館です。
前途ある若く尊い生命をかけて祖国のために行動した方々の記録が展示されています。私は過去に何回か訪れていますが、来る度に改めて、平和な国家のために真摯に働かねばならないと思います。

2月22日

おはようございます。
今週は糟屋郡新宮町でマイクを握りました。先週月曜日はTV入りの予算委員会で質問に立ったために2週間振りです。午後の会合に顔を出してから上京し、夕方からは東京で会合に出席します。今週も国政を身近に感じていただけるような行動を心がけます。

2月22日

九州は地形的にも道州制の導入に最適な地域だと思います。本日は「九州の自立を考える会」総会に出席しました。この会は九州の政財界有志で構成されています。今年で5周年を迎えます。我が党の目指す道州制の議論を九州がリードできれば嬉しいことだと思います。
私も会員でありますが、来賓席にご案内いただき、蔵内勇夫会長(自民党福岡県連会長)からは会長挨拶のなかで御紹介もいただきました。
これから上京し、都内の会合に出席します。

2月23日

子どもの貧困対策推進議員連盟の設立総会に呼びかけ人として、出席しました。
議員連盟規約(案)の承認や会長の選任が行われ、概況説明を内閣府より受け、意見交換しました。

2月24日

全国離島振興協議会より「国境離島新法(仮称)」の早期制定に関する要望書を受けました。
全国からたくさんの方がお越しになられました。

2月24日

本日は週一度の両院議員懇談会が両院議員総会に変更され、平成28年度予算案をはじめ、重要法案に対する意志決定を行いました。
続けて行われた「改革結集の会及び吉田豊史衆議院議員との政策協議会」で幹事長代理として司会の任につきました。衆議院に法案を提出するためには、提出者以外に20人(予算関連法案では50人)の衆議院議員が必要です。我々おおさか維新の会は13名であり、他会派、無所属議員の方々の賛同がなければ、法案提出すらできません。我が党の提出法案は真に国家のために必要と考えるものであり、現実問題としては極めて厳しいものもあります。真の「身を切る改革」も提言しています。このため、賛同者を得て、提出に至る道のりは極めて大変ですが、だからと言って、政策提案をしないという選択肢はありません。責任政党として、しっかりと議論して参ります。

2月25日

おはようございます。
朝7時過ぎからの「原発ゼロの会」世話人会に党を代表して出席してきました。避難経路や核燃料廃棄物の問題などについて情報収集や議論を重ねています。
さて、先ほどから予算委員会分科会が始まりました。朝8時から夜8時まで30分一コマで質問が続きます。衆議院の長い1日が始まりました。

予算委員会第1分科会では、「総合的な依存症対策」や「認知症対策」などについて、加藤勝信大臣や関係省庁に質疑しました。
続いて、予算委員会第6分科会では、「違法伐採対策」と「太陽光発電」などについて、森山農林水産大臣や関係省庁に質問しました。

2月25日

「終末期における本人意思の尊重を考える議員連盟」シンポジウムに出席しました。
医学博士の大西睦子さんと長野県須坂市健康福祉部部長の樽井寛美さんを講師にお招きし、お話を伺いました。
その後の意見交換会では、議員連盟の幹事として開会と乾杯の挨拶をさせ頂きました。

2月26日

昨日は、早朝から夜まで、国会内外を激しく動き、かなり忙しい1日でした。
今日は朝から内閣委員会理事会、委員会、中座して環境委員会理事会と委員会。再び内閣委員会に戻り、先ほど閉会となりました。
以前は理事として、内閣委員会理事会に出席し、他の委員会は、一委員として委員会のみの出席でした。今国会は少数会派となり、各委員会に会派から一人で出席です。従って、全ての所属委員会理事会にオブザーバーとして参加させていただいています。さらに、我が党に対して、野党第一党の理事から、事前の説明がないため、オブザーバーの立場ながら、議事進行に関して、いきなり理事会で対応して発言しなければなりません。

2月27日

久しぶりの地元です。
事務所後方、故郷の山には雪が残っていました。
今週の東京は何かしら忙しい日々でした。そして来週は、平成28年度予算案が衆議院採決の予定と聞いています。来週は「禁足」もあり、緊張感あふれる日々になるかと思います。また一部の野党が色々と動くのでしょうが、国民視点で、わかりやすい国会審議を心がけるべきと考えます。

2月28日

新しい週になりました。
平成28年度予算案の衆議院通過も目前となり、相変わらず予定が確定しない日々になりそうです。
ところで、アジアのゲートウェイとして、外国人観光客で賑わう博多。人口減少が課題となる九州において、一極集中の如く、人口が増えている福岡市。福岡は空港が市の中心部に近いことで有名です。しかし、便利な反面で、高層ビルが建たない場所としても知られています。博多駅周辺の再開発で、またまた新しいビルの完成が近づいています。新築のビルは、特区制度を利用して、3階程度ではありますが、少し高くなるようです。こんなところにも政治の責任を感じます。
今週も「おおさか維新の会」は一丸となって、わかりやすい政治、真に国民のための議論を心がけてまいります。

2月29日

おはようございます。
今朝は五斗蔵交差点でマイクを持ちました。思いの外、風が冷たく強く、またまた身体の芯から冷え込みました。
野党が理念を大きく超えて一緒に行動しようとする中で、我々「おおさか維新の会」は、今週も是々非々で、国民視点を意識しながら行動します。わからないことが多い国会をわかりやすくして行くことも我々の使命と考えます。「消費税10%への増税を必ず行います」と言っていた安倍総理の口ぶりも若干弱くなった感じがします。増税の前に、まだまだやることがあるはずです。
これから空港に向かい、国会日程に入ります。

「独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律案」の概要について環境省より、「港湾法の一部を改正する法律案」について国土交通省より、それぞれ説明を受けました。